fc2ブログ

うつ病講演

1月17日(火)、当院近隣の内科クリニックの先生方に
うつ病に関する講演をさせていただくことになりました。

年間の自殺者数が3万人を超える社会となってしまい10年以上が経過、
わが国のうつ病患者も増え続け、
現在は100万人以上の方がうつ病治療を受けておられます。

これだけの数のうつ病患者さんの全てを
われわれ精神科専門医だけで治療するのは困難と考えられています。
実際に、うつ病患者さんの約6割が、まず最初は内科を受診するとも報告されています。

すなわちうつ病診療を正しく理解することは
内科医を含め、すべての医師にとって必須と言えます。
同時にそれらの先生方と、われわれ精神科専門医が
しっかり連携を取ることが重要と考えられます。

内科医の先生方にうつ病診療のエッセンスを説明させていただき、
今後の連携のための有意義な機会にしたいと考えています。
スポンサーサイト



強迫性障害市民フォーラム

熊本に本部を置く「OCDの会」の会より市民フォーラムの案内がありました。

OCDとは強迫性障害のことです。以前は強迫神経症と呼ばれていました。

小さなこと気になって頭から離れなくなります。

例えば以下のようなものです。

・手が汚れているのではないかと気になり、何回も長時間手を洗ってしまう。
・戸締りをきちんとしたか気になり、何度も鍵の確認をしてしまう。

OCDの患者さんの多くが医療機関を受診する前は、
単に自分の性格の問題だと考えていたり、神経質すぎるだけだと思っており、
症状が出現してから受診に至るまで何年もかかることも稀ではありません。
実際には脳内の神経伝達物質の異常などが関与していることが分かってきており、
治療に有効な薬も開発されています。

市民フォーラムの概要は以下の通りです。

日時:平成24年1月28日(土)13時30分~16時00分
場所:広島産業会館(広島市南区比治山本町12-18)
内容:講演「家族の対応について考える~ケアと愛情をめぐって~」
    講師 信田さよ子先生(原宿カウンセリングセンター所長)
   対談「人を変えるためには環境を変える~家族も環境のひとつ~」
    パネリスト 信田さよ子先生(原宿カウンセリングセンター所長)
           原井宏明先生(なごやメンタルクリニック院長)
参加費1000円、要申し込み

申し込みは、下記の申し込みフォームに記入してください。
http://www.efeel.to/survey/hiroshimakenshu/
参加費を入金されて、申し込みが完了するようです。
詳細はOCDの会のホームページを参照してください。
http://ocdnokai.web.fc2.com/

当院でもOCDの治療についての相談を承っております。
お気軽にご相談ください。

ひきこもり相談

本年より広島市ひきこもり相談支援センター(http://hiroshima-shien.seesaa.net/
のスーパーバイザーを務めることになりました。

「ひきこもり」とは仕事や学校に行かず、かつ家族以外との交流をほとんど持たず、
6ヶ月以上の長期にわたりほとんど外に出ない状態が続いていることを言い、
日本にも160万人以上のひきこもりの方がいらっしゃると言われています。

ひきこもりの背景には、うつ病や統合失調症、社会不安障害、強迫性障害など
様々なこころの病気が存在している可能性があります。

広島市ひきこもり相談支援センターに寄せられたケースについて、
こころの病気の専門家として助言・協議いたします。

ひきこもりの背景にこころの病気があるのかどうか、
あるとすればどのような病気であるのかをきちんと評価し、
必要な医療を提供したり、
関係機関と連携して社会的なサポートを行っていくことが重要と考えています。

当院でもひきこもりに関する相談を承っております。
ご本人の受診が難しい場合、まずはご家族のみの受診でもけっこうです。

お気軽にご相談ください。

明けましておめでとうございます。

宇品メンタルクリニックのホームページ、
ならびに当ブログにお越しいただいた皆様、
明けましておめでとうございます。

宇品メンタルクリニック院長の山本と申します。

当クリニックは昨年4月にオープンいたしました。
この9ヶ月の間、おかげさまで多くの方にご来院いただきました。
年頭に際し、まずは厚く御礼申し上げます。

この度当クリニック公式ブログを立ち上げることにいたしました。
こころの病気に関する解説や新しい治療薬の紹介、
クリニックでの通常の診療以外の取り組みなど、
皆様により当院のこと、こころの病気のことを理解いただけるような
情報を発信していきたいと思っています。

よろしくお願いいたします。

年始の診療は1月4日(水)からとなっております。
(水)は午前中のみの診察ですのでご注意ください。

プロフィール

Dr.yamamoto

Author:Dr.yamamoto
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR