娘のこと
皆さん、ゴールデンウィークをどのようにお過ごしになられましたか?
テレビでは各地の混雑ぶりが報道されていましたね。
息子が県外から帰ってきていたので我が家は近場で過ごしていましたが、それでも出かけた際には渋滞に巻き込まれました。
息子は無事友達もできて、一緒に色んなクラブの新歓コンパに行って、先輩にご飯をおごってもらっているそうです。
「1年生の特権だからいいんだよ」と、思ったよりたくましく元気そうにしていたので少しホッとしました。
今回は前に宣言した通り、上の子である娘の話です。
こう言うと娘は怒るかもしれませんが、私は娘のことを小さい頃から自分の分身のように感じていました。
かわいそうなことに見た目も性格もそっくりで、娘の考えていることは全部分かる、一心同体だというくらいに思っていました。
でもそれは完全に勘違いでした。
小さい頃は少し引っ込み思案なところが気になっていましたが、大人になるにつれて容姿は母親の方に似てきたように思いますし、今はずいぶん積極的で、立派な大人に成長してくれました。
時々そんな娘と2人で出かけることが私の楽しみです。
先日は、たまたま休日に2人きりになるタイミングがあったため、一緒にひろしま美術館のピカソ展に行ってきました。
正直、芸術の方は私には難しすぎましたが、その後2人でランチしたことの方が楽しかったです。
娘の話をもう1つ。
私の趣味が読書であることは、このブログを見てくれている方はご存知かと思いますが、うちの娘もなかなかの読書家です。
まだ娘が中学生くらいだった時のことです。
住野よるの「君の膵臓をたべたい」が流行った時、私も娘も読みました。
「おもしろかったね」と私が言うと、娘は「太宰治の『斜陽』」の方がおもしろかった」と言ってました。
確かに斜陽もおもしろいけど、お父さんは中学生や高校生の頃に太宰治を読んでおもしろいと思ったことないんですけど・・・(そもそも大人になるまで太宰治を読んだこともない)。
最近は勉強が忙しかったり、さすがに読書よりTwitterやInstagramの方がおもしろいのか、あまり娘が本を読んでいる姿を見かけませんが、この間一緒に図書館に行った時には、夢野久作の本を借りて帰ってました。
お父さん、夢野久作なんていまだに読んだことないんですけど・・・。
しかも、帰りの車の中で読み始めて、家に帰るまでにけっこう読み進めてる!
本屋で本を買った時もいつもそんな感じなので、「もったいないからゆっくり読め」と注意してます。
完全に父親越えてました。娘も息子も将来が頼もしいです。
テレビでは各地の混雑ぶりが報道されていましたね。
息子が県外から帰ってきていたので我が家は近場で過ごしていましたが、それでも出かけた際には渋滞に巻き込まれました。
息子は無事友達もできて、一緒に色んなクラブの新歓コンパに行って、先輩にご飯をおごってもらっているそうです。
「1年生の特権だからいいんだよ」と、思ったよりたくましく元気そうにしていたので少しホッとしました。
今回は前に宣言した通り、上の子である娘の話です。
こう言うと娘は怒るかもしれませんが、私は娘のことを小さい頃から自分の分身のように感じていました。
かわいそうなことに見た目も性格もそっくりで、娘の考えていることは全部分かる、一心同体だというくらいに思っていました。
でもそれは完全に勘違いでした。
小さい頃は少し引っ込み思案なところが気になっていましたが、大人になるにつれて容姿は母親の方に似てきたように思いますし、今はずいぶん積極的で、立派な大人に成長してくれました。
時々そんな娘と2人で出かけることが私の楽しみです。
先日は、たまたま休日に2人きりになるタイミングがあったため、一緒にひろしま美術館のピカソ展に行ってきました。
正直、芸術の方は私には難しすぎましたが、その後2人でランチしたことの方が楽しかったです。
娘の話をもう1つ。
私の趣味が読書であることは、このブログを見てくれている方はご存知かと思いますが、うちの娘もなかなかの読書家です。
まだ娘が中学生くらいだった時のことです。
住野よるの「君の膵臓をたべたい」が流行った時、私も娘も読みました。
「おもしろかったね」と私が言うと、娘は「太宰治の『斜陽』」の方がおもしろかった」と言ってました。
確かに斜陽もおもしろいけど、お父さんは中学生や高校生の頃に太宰治を読んでおもしろいと思ったことないんですけど・・・(そもそも大人になるまで太宰治を読んだこともない)。
最近は勉強が忙しかったり、さすがに読書よりTwitterやInstagramの方がおもしろいのか、あまり娘が本を読んでいる姿を見かけませんが、この間一緒に図書館に行った時には、夢野久作の本を借りて帰ってました。
お父さん、夢野久作なんていまだに読んだことないんですけど・・・。
しかも、帰りの車の中で読み始めて、家に帰るまでにけっこう読み進めてる!
本屋で本を買った時もいつもそんな感じなので、「もったいないからゆっくり読め」と注意してます。
完全に父親越えてました。娘も息子も将来が頼もしいです。
スポンサーサイト